運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
281件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-05-14 第198回国会 参議院 農林水産委員会 第9号

加えて、中山間地域においては中山間直接支払の交付金もございますので、委員がおっしゃるように、単価アップということであれば、その中山間直払いの交付金もしっかり御活用いただくということで、順次施策を進めて評価をし、また進めるというふうなステップ・バイ・ステップで進める方がより効果的にいくのではないかということを考えてございまして、一層の推進を図ってまいりたいと、こう思っております。

室本隆司

2018-05-31 第196回国会 参議院 総務委員会 第11号

しかし、財政審の建議では、更にトップランナー方式について踏み込んで、「現状のトップランナー方式については、基準財政需要額単価の見直しが行われるのみであり、地方財政計画で措置された交付税を全額配分すべく、他の経費の単価アップ等の調整がなされれば、地方財政効率化地方財政計画歳出規模の抑制)が地方団体へのインセンティブ付けにはつながっていないことになる。」

又市征治

2014-11-19 第187回国会 衆議院 憲法審査会 第3号

被災地は、住宅再建をする土地が、市町村の埋立工事高台移転工事区画整理事業などが遅々として進まず、その間に、建設資材の値上がりや建設労働者不足と労賃の上昇など、三割から五割もの単価アップが行われ、自宅再建の希望を押し潰している状況です。グループ補助金に対しては、こうした異常な物価上昇に対する対応も行われておりますが、個人の住宅には、何らの対応も行われておりません。

加藤善正

2013-04-19 第183回国会 衆議院 国土交通委員会 第6号

工事の方は、現下のような状況でいろいろなことを言われておりまして、これによる単価アップというのは、これは市場の問題でございますので、私どもの方でコントロールを直接できるわけではございませんけれども補助制度の運用などを通じまして、できるだけ実効が上がるような形にさせていただきたいというふうに思っております。

井上俊之

2006-02-27 第164回国会 衆議院 総務委員会 第8号

私が思うに、この六千百七十二人分については、交付税単価アップなどで裏づけているものと考えるんです。つまり、交付税需要算定で一万六千九百五十四人カットをするが、そのうち六千百七十二人分については別途、需要額算定で調整する、こういうふうに読むんですけれども、そういう見方が間違っているかどうか。そうなると、交付税制度の趣旨からして問題ではないのかという問題指摘です。  

重野安正

2001-05-31 第151回国会 参議院 環境委員会 第12号

道路工事費はこれまで排気ガス、騒音の外部費用をすべて内在化してきたわけではないわけで、特に今回、道路法改正して環境に配慮をしたというふうにこの間も御説明なさっておりましたけれども、その道路法改正ですれば、当然道路建設単価アップにつながるのではないかと思います。これらをすべて税金という形にされるのか。  

清水澄子

2000-03-21 第147回国会 参議院 国土・環境委員会 第5号

コストにつきましては、これまで外注しておりました測量工程に加えまして一筆地調査工程にも外注を導入することから、従来の調査に比べまして五割程度の単価アップとなる見込みでございます。  これら地籍調査に係るコストにつきましては、今回こういうことで導入していく部分もあるわけでありますが、他の公共事業成果をそのまま地籍調査成果として活用させていただく。

小林新一

1999-04-13 第145回国会 参議院 国民福祉委員会 第7号

政府委員近藤純五郎君) 保険料関係でございますけれども、先ほど先生からお話がありました二千五百円というのは、七年度の措置費とか診療報酬単価を用いまして算出したものでございますので、その後の単価アップによりましてその額が上がるというのは当然なことでございます。  それで、これはどうなるかということでございますが、まずこれのためには介護保険の総給付費見込みを立てなきゃいかぬわけでございます。

近藤純五郎

1999-04-13 第145回国会 参議院 国民福祉委員会 第7号

国庫負担関係でございますが、これも七年のころの推計でございまして、これがそのまま現在でも生きているというわけではございませんけれども、そのときの一定の前提を置いて計算いたしますと、国庫負担額は差し引き三千七百億円ほど減るということでございますが、その後におきまして当然のことながら単価アップをいたしているわけでございます。  

近藤純五郎

1999-02-17 第145回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

横田政府委員 平成九年度におきます放課後児童健全育成事業の数が、予算上六千九百カ所ということでございますが、十年度におきましては、これが七千九百カ所、約千カ所増をいたしておりまして、私ども法改正をしたことも踏まえまして、補助金単価アップ等を図りましたし、十一年度におきましても、箇所数として九千カ所、増加を目指して予算を組んでいるところでございます。  

横田吉男